築城年代は定かではないが細見氏によって築かれたと云われる。 細見氏は天田郡細見村の発祥という。
城主は細見河内守、細見将監の名が伝えられる。
鎌谷城は薬師寺の南西にあり、東へ伸びた丘陵の頂部に築かれている。現在山頂には妙見宮が祀られ参道が付いている。
鎌谷城は妙見宮が祀られた主郭を中心に東から南に掛けて大きく腰曲輪が巡り、西に一段、南西山腹に小さく二段の曲輪が残る。北西背後の尾根は鞍部に浅く堀切が残されている。
主郭から東尾根に降りていった所に小さな腰曲輪が段段状に連なって曲輪群となっている。
参道が分かりづらかったので道を伺った所、この方は細見氏の子孫だという。ちょうど茅葺き屋根の家の方で、この家の少し北にある道路の奥から参道が付いている。(地図)