下野 中久喜城しもつけ なかくきじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (下野国/栃木県) > 中久喜城
Tweet
下野 中久喜城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
亀城,岩壺城
文化財指定
国指定史跡
遺 構
土塁,堀
城 主
小山氏,結城氏
歴 史

築城年代は定かではないが久寿年間(1154年〜1156年)に小山政光によって築かれたと云われる。 中久喜城は南北朝時代に小山義政が鎌倉公方足利氏満に反乱した際に登場する岩壺城に比定されている。

天正18年(1590年)豊臣秀吉による小田原征伐の後、徳川家康の二男で秀吉の養子となっていた秀康が、結城晴朝の養子となり結城家の家督を継ぎ結城秀康となると、隠居した晴朝が隠居城としたのがこの中久喜城である。結城氏が越前へ転封となると晴朝も移り廃城となった。

説 明

城は西仁連川に江川が合流する地点の北にある丘陵に築かれている。辺り一面水田で僅か数メートルの微高地であるが、当時は沼地であったと考えられている。

本丸は南端にあって北側に水戸線の線路が東西に横切り城址を寸断している。本丸は畑となっているが、南側の水田との際に土塁と堀が残っている。

祇園城鷲城とともに小山氏城跡として国指定史跡となっているのだが、入口を探そうと辺りをぐるぐる車で走ってもまったく案内がなく、西側の住宅地の端に駐車し農道を歩いて行った。しかし案内板もないし本丸に至っては畑である。北側は線路になっているので見なかったのだが、帰宅後色々調べてみると北側に石碑が建っているようである。

案 内
最寄り駅(直線距離)
1.2km 小田林駅
3.0km 結城駅
3.2km 小山駅
4.7km 東結城駅
6.9km 川島駅
所在地/地図
栃木県小山市中久喜字城の内
付近の城(直線距離)
4.0km 下野 祇園城
4.2km 下総 結城城
4.9km 下野 鷲城
6.8km 下総 山川館
最終訪問日
2009年4月
TOP > > (下野国/栃木県) > 中久喜城