相模 河村城さがみ かわむらじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (相模国/神奈川県) > 河村城
Tweet
相模 河村城の写真
掲載写真数
形態
山城(252m/110m)
別 名
なし
文化財指定
県指定史跡
遺 構
土塁,郭,堀,井戸
城 主
河村氏,北条氏
歴 史

築城年代は定かではないが南北朝時代に河村秀高によって築かれたと云われる。

文和元年・正平7年(1352年)南朝方の河村一族は、新田義興等の軍勢とともに河村城に籠城して、北朝方の畠山国清等と対峙した。城は難攻不落であったが、翌年南原の戦いで南朝方は惨敗を喫して河村一族の多くが討死し、新田義興は越後国へ逃れた。

戦国時代末期には小田原北条氏の属城となっていたが、小田原征伐によって北条氏が滅亡すると廃城となった。

説 明

河村城は山北駅の南に聳える標高225m程の城山に築かれており、浅間山の西峰になっている。現在は河村城歴史公園として整備されている。

河村城は西峰の中心となる部分に主郭を置き、北、南西、東の三方に伸びる尾根に曲輪を展開している。曲輪の間は大きな堀切で遮断しているが、これらの堀切は堀底に障壁を設けた畝堀となっている。畝堀は発掘調査などでときとぎ検出されてはいるものの、埋め立てられたり浅くわかりづらくなったものが多いなか、河村城の畝堀は非常にわかりやすく展示されており一見の価値がある。

注目すべきは主郭の東にある近藤郭で、発掘調査によって大きな堀跡が検出され、ベンチを並べた形で地表面で再現されているが、これを復元すると、西の蔵郭から東の大庭郭へと繋がる馬出しのような構造になっている。

案 内

登り口は大きく二ヶ所あり、車の場合は東の浅間山の方から回り込む道で道標に従うと終点にトイレ付きの駐車場があり、すぐ先が城域の東端となる。

徒歩の場合、山北駅から南の盛翁寺の方に進むと、さらに奥にトイレ付きの駐車場があり、ここから登ると主郭に達する。

最寄り駅(直線距離)
0.7km 山北駅
2.8km 東山北駅
3.8km 谷峨駅
4.7km 大雄山駅
5.1km 富士フイルム前駅
所在地/地図
神奈川県足柄上郡山北町山北(河村城歴史公園)
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.1km 相模 河村館
3.0km 相模 苅野丸山城
3.4km 相模 浜居場城
4.4km 相模 矢倉沢陣場
4.5km 相模 松田城
5.2km 相模 河村新城
5.4km 相模 矢倉沢城
5.4km 相模 下堀城
6.0km 駿河 阿弥陀尾砦
6.2km 駿河 こなら尾砦
6.3km 駿河 丹土尾砦
6.5km 駿河 尾立城
6.6km 駿河 八重山屋敷
6.7km 駿河 通り尾砦
7.1km 駿河 足柄城
7.2km 駿河 寺場砦
7.5km 相模 岩原城
7.9km 駿河 生土城
8.4km 相模 沼田城
8.4km 駿河 藤曲屋敷
9.0km 駿河 岩田館
9.1km 駿河 湯船堀之内
9.1km 相模 中川城
9.1km 駿河 猪鼻砦
最終訪問日
2017年8月
TOP > > (相模国/神奈川県) > 河村城