陸奥 柏崎館むつ かしわざきたて

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (陸奥国/秋田県) > 柏崎館
Tweet
陸奥 柏崎館の写真
掲載写真数
形態
平山城(150m/30m)
別 名
柏崎新城,要害屋敷
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
毛馬内氏
歴 史

慶長12年(1607年)毛馬内権之助政次によって築かれた。 南部毛馬内氏は三戸南部政康の五男靭負佐秀範が毛馬内二千石を領して当麻館に入部した事に始まる。

慶長12年(1607年)真次の時、南部信直の命により柏崎館を築き、それまでの居城であった当麻館より移った。寛永19年(1642年)真次が没すると嗣子範氏が幼少であったため、寛永20年(1643年)大湯へ所替えとなり、代わって大湯より真次の弟毛馬内直次が柏崎館に入った。明暦3年(1657年)桜庭兵助由之が閉伊郡より所替えとなり、柏崎館は要害屋敷と呼ばれ明治まで続いた。

説 明

柏崎館は大湯川に小坂川が合流する地点の北東にある河岸丘陵の南西端に築かれている。

本丸は南西端にあり、北東方向に空堀で隔てて二の丸・三の丸と続いていた。 現在本丸の北東端に土塁が残るがやや食い違いになっている。本丸と二の丸を隔てる空堀には土橋が架かる。二の丸は中央に道路が通っているが、南側に奉行所があり、御蔵と呼ばれる地には御蔵稲荷神社が現在も残る。二の丸と三の丸を隔てていた空堀は埋め立てられ一帯は宅地になっている。

案 内

仁叟寺を目指すのが良いでしょう。仁叟寺から南に進んだ所にある鹿角市先人顕彰館のある一帯が武家屋敷跡で、突き当たりを左に曲がっ丘の上に上がった所にある館町内会館付近に案内板があります。

最寄り駅(直線距離)
1.6km 十和田南駅
4.7km 柴平駅
5.3km 末広駅
7.3km 土深井駅
8.0km 沢尻駅
所在地/地図
秋田県鹿角市十和田毛馬内字柏崎
付近の城(直線距離)
1.3km 陸奥 当麻館
2.2km 陸奥 瀬田石館
2.3km 陸奥 関神館
3.4km 陸奥 荒川館
3.4km 陸奥 碁石館
3.6km 陸奥 丸館
3.7km 陸奥 小枝指館
3.7km 陸奥 一ツ森館
3.8km 陸奥 芦名沢館
3.8km 陸奥 大地館
4.4km 陸奥 小平館
4.4km 陸奥 新斗米館
4.5km 陸奥 中草木館
4.5km 陸奥 高屋館
4.7km 陸奥 高清水館
4.8km 陸奥 大湯鹿倉館
5.0km 陸奥 万谷野館
5.3km 陸奥 高市館
5.5km 陸奥 大湯館
5.8km 陸奥 横館
6.0km 陸奥 地羅野館
6.4km 陸奥 館平館
6.5km 陸奥 柴内館
7.0km 陸奥 白長根館
最終訪問日
2010年5月
TOP > > (陸奥国/秋田県) > 柏崎館