文化財指定
なし/不明
遺 構
石垣
城 主
曽根氏
歴 史
築城年代は定かではないが弘治年間(1555年〜1558年)曽根弾正によって築かれたと云われる。
曽根城を詰城とした平治の館である。詳細は曽根城を参照。
説 明
曽根館は曽根公民館の北一帯にあったという。周囲は民家が建ち並んでいるが、今でも居館跡の石垣を利用しているといい、東西40m、南北65m程の規模という。
案 内
最寄り駅(直線距離)
0.9km 賀田駅
3.2km 二木島駅
4.0km 三木里駅
6.4km 新鹿駅
7.0km 九鬼駅
所在地/地図
三重県尾鷲市曽根町字殿池
付近の城(直線距離)
0.5km
紀伊 曽根城
1.6km 紀伊 賀田城
2.8km
紀伊 楯ヶ崎遠見番所
2.8km 紀伊 兵ケ峯城
2.8km 紀伊 大日山城
2.8km 紀伊 城之腰城
4.8km
紀伊 三木城
5.2km 紀伊 遊木城
5.9km
紀伊 岩本城
5.9km 紀伊 遊木狼煙場
6.3km 紀伊 父無山城
6.5km 紀伊 中山城
7.7km
紀伊 九鬼城
7.9km 紀伊 星野城
8.3km 紀伊 波田須城
8.5km 紀伊 京楽尾城
最終訪問日
2009年11月