詳細不明。城主は秋上氏で大系には「秋上庵介」とあるが、「秋上伊織介久家」の事であろう。
秋上氏は神魂神社(かもす)の大宮司家で、秋上久家は尼子の家臣として尼子再興軍の挙兵に際しても父秋上綱平とともに馳せ参じ、毛利軍と戦ったが、元亀2年(1571年)に毛利氏に降った。
秋上久家の居城は森山城と云われている。この森山城というのが、この横田山城であるかははっきりしない。「島根県遺跡データベース」を引いても森山城は存在せず、横田山城の別称としても記されていない。
横田山城は境水道に張り出した標高50m程の独立丘陵に築かれている。
主郭は山頂にあり社が鎮座している。この社のある主郭部の東側斜面に一部石垣が存在している。曲輪は主郭を中心に南北にあり、北は一段、南は三段で南端は腰曲輪である。
北尾根は三条の堀切があり、そこから西側の斜面に畝状竪堀群が残っている。
南は神社の参道もあってはっきりしない部分も多いが、虎口らしき遺構があり、箱型の凹みから下にu字型の堀が二つ残されている。
横田神社の南側の丘陵が城山で、登り口は海側にあり、横田公民館から海側の車道に入って西へ進んでいくと鳥居があり、そこから参道が主郭に通じている。
最寄り駅(直線距離)