出雲 小林城いずも こばやしじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (出雲国/島根県) > 小林城
Tweet
出雲 小林城の写真
掲載写真数
形態
丘城(460m/30m)
別 名
弓幡城
文化財指定
なし/不明
遺 構
城 主
馬来道綱
歴 史

天正7年(1579年)馬来道綱によって築かれたと云われる。 道綱の実父は三沢為時で、馬来氏綱の養子となった人物である。

天正7年(1579年)に小林城を築き、翌天正8年に夕景城から小林城へ移ったという。 これによって東を大馬来、西を小馬来と呼ぶようになったのだという。

説 明

小林城は北東へ突き出した丘陵に築かれている。小林集会所の西側の山であるが、現状は削平などによって大きく破壊され、大半の遺構は消滅したという。

県道から登ると小さな公園があり、その南の山上に小さな曲輪らしき遺構がある。南へ続く尾根は細く、南端が一段小高く櫓台程度の広さになっている。その南下は大きく自然の鞍部になっていてこの辺りまでが城域であろうか。

案 内

県道25号線沿いにある小林集会所の所に道標と案内板が建っている。

最寄り駅(直線距離)
6.0km 八川駅
7.5km 出雲三成駅
7.8km 出雲横田駅
8.6km 亀嵩駅
9.0km 出雲坂根駅
所在地/地図
島根県仁多郡奥出雲町小馬木小林字城山
付近の城(直線距離)
1.0km 出雲 小馬木城
3.8km 出雲 夕景城
4.3km 出雲 貝の平城
6.3km 出雲 下横田城
6.9km 出雲 烏見城
8.1km 出雲 藤ヶ瀬城
8.7km 出雲 陣場城
9.7km 出雲 布広城
9.9km 出雲 岩屋寺東城
10.0km 出雲 三沢城
最終訪問日
2013年3月
TOP > > (出雲国/島根県) > 小林城