常陸 櫛形城ひたち くしがたじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (常陸国/茨城県) > 櫛形城
Tweet
常陸 櫛形城の写真
掲載写真数
形態
山城(84m/60m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
小野崎氏
歴 史

築城年代は定かではない。貞和4年(1348年)頃に小野崎通胤によって築かれたのが櫛形城とされるが、これは友部城のことであろうか。小野崎氏は後に山尾城へと居城を移している。いずれにせよ小野崎氏の城で山尾城を居城とすると北の支城が櫛形城、南の支城が友部城となる。

説 明

櫛形城は総合健康福祉センターの南西の標高84mの山に築かれている。

標高84mの頂部を主郭としてその周囲に高い切岸を設け横堀を巡らせている。南は道路となっており、こちら側に横堀があったかどうかはわからない。

曲輪の虎口は東西二ヶ所あり、何れもスロープが付いている。西は直線的な曲輪線に対してスロープが付いているが、東は屈折させており横矢を意識している。東尾根は横堀の外にも堀切があり、その先は墓地に造成されている。西も横堀の下に斜めに落ちている空堀があり、二重になっている。

案 内

南の道路から横堀が見える。

最寄り駅(直線距離)
1.2km 十王駅
4.7km 小木津駅
5.3km 高萩駅
9.5km 南中郷駅
所在地/地図
茨城県日立市十王町友部字八反
十王駅(1.2km)
小木津駅(4.7km)
高萩駅(5.3km)
南中郷駅(9.5km)
常陸 櫛形城
常陸 山尾城(0.6km)
常陸 友部城(1.2km)
常陸 島名城(3.3km)
常陸 安良川館(4.5km)
常陸 館の坊古館(6.2km)
常陸 西ダレ屋敷(6.3km)
常陸 龍子山城(7.3km)
常陸 入四間館(10.0km)
付近の城(直線距離)
0.6km 常陸 山尾城
1.2km 常陸 友部城
3.3km 常陸 島名城
4.5km 常陸 安良川館
6.2km 常陸 館の坊古館
6.3km 常陸 西ダレ屋敷
7.3km 常陸 龍子山城
10.0km 常陸 入四間館
最終訪問日
2017年11月
TOP > > (常陸国/茨城県) > 櫛形城