越後 高城(三条市)えちご たかじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (越後国/新潟県) > 高城(三条市)
Tweet
越後 高城(三条市)の写真
掲載写真数
形態
山城(370m/330m)
別 名
下田城,老曽城
文化財指定
市指定史跡
遺 構
曲輪,堀切,畝状竪堀群
城 主
下田長尾氏
歴 史

応永33年(1426年)長尾因幡守豊景によって築かれたと云われる。

下田長尾氏は長尾房景の子豊景を祖とすると云われ、下田郷を五十嵐氏と二分する形で、東半分を領有していた。

長尾藤景は奉行を務めるなどの重臣であったが、永禄11年(1568年)上杉謙信によって謀殺され、高城も栃尾城主本庄実乃によって攻められ落城した。

説 明

高城は五十嵐川北岸に聳える袴腰山の西、標高370mの山に築かれており、現在はハイキングコースが整備されている。

比高330mほどの山であるが、下田長尾氏の菩提寺である長禅寺から緩やかな尾根を登るハイキングコースが整備されていおり、比較的楽に登る事ができる。

主郭は山頂にあり案内板や避難小屋も整備された展望台となっている。 東背後を遮断する大堀切から北へ伸びた竪堀は北側面へ回り込むように続き、南は一直線に伸びる。この南竪堀の西側に畝状竪堀群が確認できる。

東尾根はさらに曲輪を挟んで大堀切があり、こちらも屈折したながら竪堀が伸びている。これより東は不明瞭な曲輪群となるが東端に堀切がもう一条ある。

主郭から西へ続く尾根には堀切があり、その先に段曲輪が続くが2ヶ所の堀切が確認できる。

案 内

長禅寺前のヒメサユリの小径駐車場が利用でき、高城の案内板やトイレも完備している。

登山道は駐車場の東の舗装された道を登るコースもあるが、長禅寺のから登るコースを辿ると下田長尾氏廟所を経由して行くことができる。

主な参考文献
現地案内板
中部地方の中世城館〈1〉新潟・福井 (都道府県別日本の中世城館調査報告書集成)(東洋書林)(新潟県中世城館跡等分布調査報告書)
日本城郭大系〈第7巻〉新潟・富山・石川(新人物往来社)
所在地/地図
新潟県三条市森町字城山
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.4km 越後 森町要害
3.6km 越後 岳山城
5.4km 越後 西山城
5.9km 越後 (伝)下屋敷館
6.2km 越後 飯田城
6.2km 越後 五十嵐館
6.3km 越後 高柳城
7.0km 越後 館屋敷館
7.1km 越後 七谷城
7.2km 越後 塩新町城
7.3km 越後 石山城
7.7km 越後 石高山城
8.1km 越後 栄雲寺城
8.1km 越後 二日町城
8.3km 越後 薬師山城(加茂市)
8.7km 越後 上土倉城
10.0km 越後 姫ノ城
最終訪問日
2022年5月
TOP > > (越後国/新潟県) > 高城(三条市)