備前 大仙山城びぜん だいせんやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (備前国/岡山県) > 大仙山城
Tweet
備前 大仙山城の写真
掲載写真数
形態
山城(160m/110m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,堀切,畝状竪堀群,横堀,竪堀,虎口
城 主
不明
縄張図
大仙山城縄張図
歴 史

築城年代は定かではない。南東にある周匝茶臼山城と一帯の城とされる。

説 明

大仙山城は茶臼山から北へ派生した尾根の先端頂部に築かれている。現在は茶臼山城の駐車場から遊歩道が整備されており、見学し易い山城となっている。

主郭は山頂中心で一段小高く方形に近い形となる。南にさらに小高い段があり、社が祀られている。この城にはため池のような窪みがたくさんあり、一部には今でも水が湧いている。

主郭をほぼ囲繞する形で曲輪IIがあり、概ね土塁がついて南側には二ヶ所の張り出しがあるが、櫓台ほどの広さはない。西中央に大手となる虎口1が開口し、外側には小さな石が若干張り付いている。

北尾根は土塁囲みの曲輪IIIがあり虎口3がある。北尾根は堀切1で遮断している。

東尾根は曲輪IV、Vの二段でこちらも土塁囲みとなり虎口2がある。基本的にこの城は土塁を伝って各曲輪間を移動していたようである。

東は吉井川に面して天然の要害となっていることから、堀などの防御施設は西から南に集中している。西の谷にむかっては20条弱の畝状竪堀群2がある。南尾根側は切岸下方に横堀6があり、鞍部は実質幅広の堀切になっている。横堀6の南西下にも竪堀4で区画された横堀3と5がある。大手筋はわからないが、西の谷筋から南鞍部に登り詰め、横堀6と5の間を虎口1に入るルートが想定できる。

この城にある遺構として特徴的なのが、南尾根にある連続堀切8、9、10である。この堀切群は大堀切8を中心に南北に浅い連続堀切群がある。北側は堀切8に面して土塁となっていることなどから、もともと曲輪であったところを堀切で切り刻んだ遺構だと想定していたが、今回図面を書くにあたって精査したところ、側面や北先端に切岸が確認できず、曲輪だったという想定は低くなったと感じた。

案 内

城山公園の第一駐車場と第二駐車場の間から遊歩道が設けられている。ロープが張られた簡易の遊歩道が設置されており、遺構の説明がなされた小さな看板もあり、わかりやすく展示されている。

主な参考文献
岡山県中世城館跡総合調査報告書
日本城郭大系〈第13巻〉広島・岡山(新人物往来社)
戦国山城を攻略する−キャッスリング入門(吉備人出版)
所在地/地図
岡山県赤磐市草生
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.4km 備前 周匝茶臼山城
0.9km 美作 鷲山城
1.1km 備前 頓の山城
1.4km 備前 先谷城
2.4km 備前 黒沢城
3.2km 備前 山鳥城
3.2km 備前 奥塩田茶臼山城
3.8km 備前 稲蒔城
3.9km 備前 上田城
4.8km 美作 井の内城
5.3km 美作 城の尾山城
5.4km 美作 城尾城
5.4km 美作 神田山城(英田町)
5.5km 備前 北山方城
5.8km 美作 高鉢城
5.9km 美作 高城(栗子)
6.1km 美作 勝間城
6.4km 備前 塩木城
6.7km 備前 坊主山城
6.8km 備前 石ヶ谷城
7.0km 備前 飯山城
7.6km 備前 長坂城(東城)
7.7km 美作 金室城
7.8km 備前 徳近城
最終訪問日
2022年7月
TOP > > (備前国/岡山県) > 大仙山城