河尻塚かわじりづか

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > 山梨県 > 河尻塚
Tweet
河尻塚の写真
掲載写真数
種類
供養塔
文化財指定
市指定史跡
説 明

織田信長の家臣河尻秀隆の首塚あるいは屋敷跡とも云われている。

天正10年(1582年)武田氏を滅ぼした織田信長は穴山領を除く甲斐一国と信濃国諏訪郡を河尻秀隆に与えた。しかし、わずか2ヶ月ほどで本能寺の変が起こり、秀隆は蜂起した国人一揆によって討ち取られてしまった。

河尻塚は北部幼児教育センターの西側にあり、「河尻肥後守霊碑」と刻まれた碑がある。この碑は大正5年に建立されたものであるが、川尻秀隆は「肥前守」が正しい。北部幼児教育センターに駐車可能であり、信玄公の墓とともに看板がある。

河尻塚の写真
1:入口
河尻塚の写真
2:河尻塚
案 内
最寄り駅(直線距離)
2.0km 甲府駅
2.1km 金手駅
2.4km 善光寺駅
2.7km 酒折駅
4.2km 南甲府駅
所在地/地図
山梨県甲府市岩窪町268
甲府駅(2.0km)
金手駅(2.1km)
善光寺駅(2.4km)
酒折駅(2.7km)
南甲府駅(4.2km)
河尻塚
武田信玄公墓(甲府市)(0.1km)
積翠寺(2.4km)
玉諸神社(3.4km)
甲斐奈神社(6.5km)
甲斐国府(8.1km)
美和神社(8.5km)
甲斐奈神社(9.4km)
甲斐国分尼寺(10.0km)
付近の史跡(直線距離)
0.1km 武田信玄公墓(甲府市)
2.4km 積翠寺
3.4km 玉諸神社
6.5km 甲斐奈神社
8.1km 甲斐国府
8.5km 美和神社
9.4km 甲斐奈神社
10.0km 甲斐国分尼寺
TOP > 山梨県 > 河尻塚