築城年代は定かではない。城主は菅野氏で北畠氏に属していた。菅野氏は天正5年(1577年)北畠具親による北畠再興の挙兵に参加したが、翌天正6年織田軍によって攻められ落城したという。
菅野城は「みつえ体験交流館(旧菅野小学校)」の北背後の山に築かれている。
主郭は南北に長く北に土塁を設けて堀切で遮断する。東下から南に掛けて帯曲輪となり南は土塁がついて横堀状となる。西下には腰曲輪状の緩斜面があるが切岸は甘い。南東尾根を降ると溜め池のような土塁囲みの窪地があり、その先は自然尾根となるが先端部に削り混まれた削平地がある。この先は土取で消滅しているので、この部分が曲輪なのかははっきりしない。
みつえ体験交流館(旧菅野小学校)に駐車可能。裏にあり真興寺の東側の墓地との間から谷間に入ることができ、そこから西側の山上に登れば城域となる。
最寄り駅(直線距離)