土佐 塩屋谷城とさ しおやたにじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (土佐国/高知県) > 塩屋谷城
Tweet
土佐 塩屋谷城の写真
掲載写真数
形態
山城(70m/70m)
別 名
長野の城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
不明
歴 史

詳細不明。加久見城主加久見氏の支城とも。

説 明

塩屋谷城は下ノ加江川河口の西岸にあり、西の山塊から南東に伸びた尾根の先端に築かれている。南は深い谷が入り沢が流れている。

塩屋谷城は尾根の先端部に三段の削平地を設けた単郭の城で、背後の尾根には堀切を三条設けて遮断している。北端の堀切の内側は半円形状になっており烽火台のような感じになっている。

堀切より西に続く尾根には無数の石垣による段が残っているが、これは畑によるもので遺構ではない。

案 内

登り口がわからず近くの方に訪ねた所、以前は尾根先からつづら折りに登る道があったということです。しかし現在は薮が激しく登る事ができませんでした。この道とは別に畑に登っていた道が北方にある民家の奥の谷から続いている。(地図)

所在地/地図
高知県土佐清水市下ノ加江字引地山
付近の城(直線距離)
3.3km 土佐 布城
4.5km 土佐 本奈路城
4.6km 土佐 大岐城
7.8km 土佐 猿野城
8.3km 土佐 狼内城
8.3km 土佐 下長谷城
8.3km 土佐 加久見城(上城)
8.6km 土佐 加久見城(下城)
9.3km 土佐 上長谷城
最終訪問日
2010年12月
TOP > > (土佐国/高知県) > 塩屋谷城