下総 古河公方館しもうさ こがくぼうやかた

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (下総国/茨城県) > 古河公方館
Tweet
下総 古河公方館の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
なし
文化財指定
県指定史跡
遺 構
土塁,堀
城 主
足利成氏
歴 史

築城年代は定かではないが享徳4年(1455年)古河公方足利成氏によって築かれたと云われる。 関東公方足利成氏が関東管領上杉憲忠を謀殺したことがきっかけとなって享徳の乱が勃発すると、室町幕府も上杉方を指示し、駿河守護今川氏によって鎌倉は占拠され、成氏は古河へ身を寄せ、初期に築いたのが古河公方館といわれる。成氏はその後、修築した古河城へと移った。

説 明

城は御所沼に半島状に突き出た丘陵に築かれており、現在は総合公園の一部として保存整備されている。

現在残っている先端部分は西の付け根の所に堀切があり、その脇に土塁を伴う平地が残る。

案 内
最寄り駅(直線距離)
2.1km 新古河駅
2.2km 古河駅
4.4km 栗橋駅
4.4km 栗橋駅
4.9km 柳生駅
所在地/地図
茨城県古河市鴻巣(古河総合公園)
付近の城(直線距離)
1.2km 下総 古河城
6.4km 下総 水海城
7.0km 上野 海老瀬城
7.0km 下総 小堤城
7.8km 下総 栗橋城
8.2km 下野 法音寺城
8.5km 上野 板倉城
9.0km 上野 飯野城
9.4km 武蔵 粟原城
9.7km 武蔵 花崎城
9.7km 下総 山王山城
最終訪問日
2009年4月
TOP > > (下総国/茨城県) > 古河公方館