薩摩 桑原城さつま くわばらじょう
△トップに戻る
鎌倉時代に木牟礼城の支城として島津氏に築かれたのが始まりとされる。
文禄年間(1592年~1596年)頃に阿久根地頭の宮原景晴が一時在城していたという。
桑原城は鶴川内中学校の南西、湿地帯に面した天然の要害に築かれていた。
案内板は集落南の公民館前にあり、集落そのものが城内であった。