長門 浜崎宰判勘場ながと はまさきさいばんかんば

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (長門国/山口県) > 浜崎宰判勘場
Tweet
長門 浜崎宰判勘場の写真
掲載写真数
形態
代官所
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
御船蔵
城 主
不明
歴 史

江戸時代に萩藩毛利氏が領地を管理するために各地に築いた宰判勘場(代官所)の一つである。

浜崎宰判勘場は萩城下に置かれ、山陰に浮かぶ大島や羽島、見島などを管轄していた。

説 明

浜崎宰判勘場は御船蔵に併設されており、当初は当島宰判もこの地にあったが、当島宰判は八丁へ移された。

『八江萩名所図画』には四棟の御船蔵が描かれているが、現存するのはこのうちの一棟である。この御船蔵では御座船も管理していた。

案 内
最寄り駅(直線距離)
0.9km 東萩駅
2.6km 玉江駅
2.9km 越ケ浜駅
3.0km 萩駅
7.0km 三見駅
主な参考文献
国別 城郭・陣屋・要害・台場事典(東京堂出版)
萩市史-第1巻
萩図誌(萩青年会議所)
所在地/地図
山口県萩市大字浜崎町
付近の城(直線距離)
0.6km 長門 萩藩 女台場
1.4km 長門 城ノ腰山城
1.7km 長門 萩城
1.9km 長門 当島宰判勘場
3.0km 長門 面影山城
6.4km 長門 櫛山城
7.4km 長門 横畠城
7.5km 長門 天長山城
8.1km 長門 東宗城
8.1km 長門 鵜山の元寇防塁
最終訪問日
2025年6月
TOP > > (長門国/山口県) > 浜崎宰判勘場