陸奥 八戸藩 小船戸台場むつ こふなとだいば

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (陸奥国/青森県) > 八戸藩 小船戸台場
Tweet
陸奥 八戸藩 小船戸台場の写真
掲載写真数
形態
台場
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
不明
歴 史

寛政5年(1793年)八戸藩によって設けられた台場の一つ。

説 明

小船戸台場は小舟渡漁港の西側のあたりに築かれていた。

南側の三陸浜街道沿いに案内板が設置されている。案内板が設置されているところは民家のような作りだが、GoogleMapsでは「階上漁業協同組合 小舟渡部会」とあり、表札は「御台場」であった。遺構は不明。

案 内
最寄り駅(直線距離)
0.6km 階上駅
1.4km 角の浜駅
2.3km 大蛇駅
3.8km 金浜駅
4.0km 平内駅
主な参考文献
現地案内板
国別 城郭・陣屋・要害・台場事典(東京堂出版)
所在地/地図
青森県三戸郡階上町道仏字小舟渡
付近の城(直線距離)
2.3km 陸奥 道仏館
5.9km 陸奥 小手野沢館
7.3km 陸奥 種市城(平城)
8.4km 陸奥 種市城(山城)
最終訪問日
2025年4月
TOP > > (陸奥国/青森県) > 八戸藩 小船戸台場