美作 越坂山城みまさか おつさかやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (美作国/岡山県) > 越坂山城
Tweet
美作 越坂山城の写真
掲載写真数
形態
山城(270m/130m)
別 名
岩辺山城,岩辺城,追坂城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,堀切,竪堀
城 主
江見氏
縄張図
越坂山城縄張図
歴 史

築城年代は定かではない。

江見氏の城で、『江見家記』では江見秀俊、『東作誌』では江見新左衛門秀俊、同伊賀守秀益父子を城主とする。江見秀俊は鯰城主江見若狭守の子という。

永禄2年(1559年)所領を巡る争いから竹山城主新免左衛門宗貞に攻められ秀俊は討死して落城したという。

説 明

越坂山城は吉野川が大きく蛇行して流れる地点にある標高270mほどの山に築かれている。

南北に伸びた山頂部の南端を主郭とした城で、主郭の周囲に腰曲輪群を配し、北西、南東の尾根を堀切で遮断、南西の尾根には竪堀が確認できる。

主郭や北端の削平地Aに近年まで社が祀られていたが、現在は麓に降ろされている。

南東尾根側に設けられた堀切1は上部の曲輪に面して横堀状に長く伸ばし、そのまま長い竪堀を伸ばしている。

尾根の先端部に社が祀られていた削平地Aがあり、ここも城域とする資料があるが、主郭Iと繋がる尾根とはまったく高低差がなく、削り込まれて削平されているだけであり、尾根先側を確認しても切岸などの加工はなく、城郭遺構とするのは難しい。

案 内

西の山腹に果樹園や墓地が点在しているが、その一番上の墓地のところに旧参道の入口がある。

地元の方は城があるのをご存知で、年に一回清掃のために山に上がっていたが、社を麓におろしてからは途絶えとしまったという。

水田のなかに社を合祀した集会所があり、そこに駐車可能。

最寄り駅(直線距離)
4.4km 美作江見駅
5.1km 美作土居駅
6.4km 楢原駅
8.9km 上月駅
9.6km 宮本武蔵駅
主な参考文献
岡山県中世城館跡総合調査報告書
美作国の山城(第二十五回国民文化祭津山市実行委員会)
日本城郭大系〈第13巻〉広島・岡山(新人物往来社)
大原町史-通史編
所在地/地図
岡山県美作市岩辺
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
2.5km 美作 鯰城
3.0km 美作 横山城
3.1km 美作 淡相城
3.6km 播磨 百々蔵城
3.7km 美作 松田城
3.9km 美作 高山城(美作市)
4.1km 美作 高畑城
4.4km 美作 比丘尼ヶ城(沢田)
4.5km 美作 尼山城
4.7km 播磨 広岡城
4.8km 美作 殿屋敷/時兼城
5.1km 美作 福城
5.4km 美作 干尾城
5.5km 美作 大将ヶ陣山城
5.6km 美作 比丘尼城(大町・長谷内)
5.7km 美作 井ノ口構
5.7km 美作 星尾城
5.7km 美作 緑青山城
5.7km 美作 赤田城
5.8km 美作 長畑構
5.8km 美作 別所山城
5.8km 播磨 佐倉山城
5.9km 美作 久保木城
6.0km 播磨 福岡城
最終訪問日
2023年8月
TOP > > (美作国/岡山県) > 越坂山城