文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁
城 主
箸尾氏
歴 史
天正13年(1585年)筒井定次が奈良から伊賀に転封となると、その家臣箸尾半三郎が平田一帯に二千五百石を与えられ、この地に住んだ。
説 明
箸尾氏館は現在の明正寺と専称寺一帯に築かれている。南の明正寺は西から北にかけて土塁が残り、北に隣接する専称寺も西側に土塁が残る。土塁の状況から南の専称寺側が主郭であっただろうか。
案 内
最寄り駅(直線距離)
6.0km 新堂駅
6.2km 佐那具駅
7.1km 茅町駅
7.2km 広小路駅
7.2km 桑町駅
主な参考文献
所在地/地図
三重県伊賀市平田字北浦
付近の城(直線距離)
0.2km
伊賀 平田城
0.3km
伊賀 米野氏城
0.8km 伊賀 おか野氏城
1.1km
伊賀 轟西城
1.2km 伊賀 栗田氏城
1.2km
伊賀 轟城
1.3km
伊賀 前山城
1.3km
伊賀 久保氏城
1.4km
伊賀 岡島氏城
1.4km
伊賀 岡山氏城
1.6km 伊賀 北坂城
1.7km
伊賀 中出山城
1.8km 伊賀 山田氏城
1.8km 伊賀 出後氏館
1.8km
伊賀 永井氏城
1.9km 伊賀 井上氏城
1.9km 伊賀 南出城
2.1km 伊賀 長持氏城
2.1km 伊賀 角部城
2.5km 伊賀 大江公通城
2.6km 伊賀 福川氏城
2.8km 伊賀 喰代氏城
2.9km 伊賀 奥氏城
3.1km 伊賀 千戸別城
最終訪問日
2021年9月