詳細不明。尼子方の武将が在城していたが毛利方に攻め落とされたという。
山王城は福成神社が祀られた比高20mほどの丘陵に築かれている。
境内の東側に遺構があり、曲輪Iは東背後を堀切1、西先端を堀切2で遮断し、南を除く三方に高土塁を巡らせている。
南西に土橋の架かる虎口があり、現在車両が入れるほど拡張され改変されているが、内側には土塁があり、枡形虎口であったと思われる。曲輪の北西隅はやや西に張り出している。
東の堀切1は直線で遮断できるほどの尾根幅にも関わらず、北側を西に屈折させている。西の堀切2は南に伸びる竪堀は現状二股に分かれているが、改変が大きく元の形状は不明である。
東へ続く尾根は平坦ではあるが明瞭な遺構はない。西の神社側は曲輪であった可能性が高いと思われるが、神社境内として大きく改変され、東端の堀切2に面している部分も城郭遺構らしき地形になっておらず、不明である。
西麓から神社の参道がある。細い車道が山上まで通じており車でも登る事ができる。
最寄り駅(直線距離)