越後 赤沢城えちご あかざわじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (越後国/新潟県) > 赤沢城
Tweet
越後 赤沢城の写真
掲載写真数
形態
山城(420m/190m)
別 名
なし
文化財指定
町指定史跡
遺 構
土塁,曲輪,堀切,虎口
城 主
酒井清信
縄張図
赤沢城縄張図
歴 史

詳細不明。戦国時代末期、信濃を追われ上杉氏を頼っていた村上義清の子国清の家臣酒井(坂井)弾正清信が赤沢城代であったとも伝えられる。

説 明

赤沢城は信濃川に面した段丘の北端に築かれており、現在は町指定史跡として整備されている。

信濃国境に近く、隣接する今井城と同様に段丘端を台地から切り離すような巨大な空堀を有する城であるが、縄張から今井城よりは古い時代の城と考えられている。

現在ある遺構は段丘突端部にある曲輪I、IIのみである。曲輪IとIIを遮断する堀切1は通常の規模で西端が浅く土橋になっている。曲輪の規模からして主郭となるのはIIであろう。

曲輪IIは南の台地とは堀切2で遮断しているが、その規模は最大幅は20mほどもある。南端中央には虎口があり、両サイドは分厚い土塁となる。虎口の外側はわずかに東に通路が伸びており、この対岸に石碑のたつ橋台が残る。この橋台と虎口外の通路が木橋で結ばれ、左、右に折れて曲輪IIに入る構造であった。

堀切2の外側には水田が拡がっているが、現在でも堀の名残が3ヶ所縁に残されている。『甲信越の名城を歩く 新潟編』によれば、発掘調査によって水田の下から3か所の居館とされる曲輪群が出てきたといい、一番東の居館は二重堀で堀3と堀4はその名残であったようだ。

案 内

南の県道から集落の一番東の道を北へ進んで行くと一段下がった台地に降りて行く道となり、その終点に駐車可能である。駐車スペースからそのまま水路やあぜ道を通って橋台まで行くことができる。

最寄り駅(直線距離)
1.0km 越後田中駅
2.7km 足滝駅
2.8km 津南駅
5.1km 森宮野原駅
6.5km 越後鹿渡駅
主な参考文献
甲信越の名城を歩く 新潟編(吉川弘文館)
中部地方の中世城館〈1〉新潟・福井 (都道府県別日本の中世城館調査報告書集成)(東洋書林)(新潟県中世城館跡等分布調査報告書)
日本城郭大系〈第7巻〉新潟・富山・石川(新人物往来社)
所在地/地図
新潟県中魚沼郡津南町大字赤沢字下城
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.1km 越後 赤沢館
1.9km 越後 今井城
5.1km 信濃 内池館
5.2km 越後 笹沢城
5.7km 越後 秋葉山城
5.8km 信濃 牛ヶ窪城
5.9km 越後 辰ノ口城
6.2km 越後 倉俣城
6.7km 越後 刑部屋敷
7.0km 信濃 今泉城
7.3km 越後 牧畑城
8.5km 越後 橋詰城
8.7km 信濃 箕作館
8.7km 越後 桂館
8.9km 信濃 天代牛子城
9.0km 信濃 仙当城
9.6km 信濃 城坂城
最終訪問日
2022年11月
TOP > > (越後国/新潟県) > 赤沢城