出羽 羽川古館でわ はねかわこだて
△トップに戻る
築城年代は定かではない。羽川氏の城で、後に羽川新館を築いて移ったという。 詳細は羽川新館を参照。
羽川古館は鮎川に沿って西へ伸びた丘陵に築かれている。
尾根の西端の頂部が主郭で、西と北西の2つに別れた尾根の両側に削平地があるが切岸は甘く、緩やかな傾斜を残して平段がつながる。東背後には堀切があり、さらに曲輪が続いているようだが、矢竹の群生が拡がり突破に時間がかかりそうなので確認していない。
北麓にバスの回転場があり、そこから川沿いに進んだところから取り付くのが簡単。車は旧道沿いに駐車できる。