詳細不明。羽床伊賀守の持城という。
「おかやま全県統合型gis」によれば、北にある光仙寺城の出丸とされるこの城址であるが、現在残されている遺構からすれば、むしろその逆である。
城は仁堀西の北の山の南の山頂部を中心に築かれており、南は墓地のある尾根先、西は川方向に伸びた尾根先、南東尾根には大堀切が残る。
主郭は山頂にあって南北に長く、北東下に堀切があり、この堀切は大竪堀と結合して南東尾根の大堀切へと達する。
主郭の東下から通路を経て南へ伸びた尾根に曲輪が連なる。南の尾根は途中堀切を経て南尾根の先端付近まで達し、先端部は墓地となっている。
西へ続く尾根にも大きな堀切があり、その先に二段の曲輪があり、尾根伝いにやや屈折してもう一段の曲輪が残る。
主郭から北へ続く尾根にも円形の土段が残り、土塁が残る。この先を北上すれば光仙寺城に達すると思われる。