福島県の足跡

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > 福島県の足跡
桧原穴沢氏の墓写真
桧原穴沢氏の墓
福島県耶麻郡北塩原村桧原
穴沢氏は蘆名氏の家臣で、文明18年(1486年)あるいは永正元年(1504年)に葦名盛高の家臣穴沢越中守俊家が桧原周辺の山賊を退治して町割りをし住み着いたのが始まりとされる。 戸山城や岩山城を築...
蒲生氏郷の墓(興徳寺)写真
蒲生氏郷の墓(興徳寺)市史跡
福島県会津若松市栄町2
蒲生氏郷は近江国蒲生郡日野の出身で、織田信長、豊臣秀吉に仕えて大名となり、天正18年(1590年)豊臣秀吉による小田原征伐の後の奥州仕置きで、会津黒川城主となった人物である。 文禄元年(1592...
本庄繁長一族の墓(長楽寺)写真
本庄繁長一族の墓(長楽寺)
福島県福島市舟場町3
本庄繁長は越後国本庄城主で揚北衆として独立勢の高い一族であった。 上杉謙信に従属してからも反乱を起こしたりしたが、御館の乱ではいち早く上杉景勝に味方し、同族で長尾景虎方となった鮎川氏と戦った。その後...
二本松藩丹羽家墓所(大隣寺)写真
二本松藩丹羽家墓所(大隣寺)
福島県二本松市成田町1-532
二本松藩丹羽家は織田信長に仕えた丹羽長秀に始まる。その子長重は関ヶ原合戦で一旦改易となったあとに大名として復帰し、常陸国古渡一万石、常陸国江戸崎二万石、陸奥国棚倉五万石、陸奥国白川十万石と出世した。二...
足跡地図
馬場都都古別神社
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉
一宮
八槻都都古別神社
福島県東白川郡棚倉町大字八槻
一宮
石都々古和気神社
福島県石川郡石川町字下泉
一宮
伊佐須美神社
福島県大沼郡会津美里町字宮林
二宮
蒲生秀行廟県文
福島県会津若松市館馬町11
墓碑
猪苗代盛胤(平盛胤)の墓町史跡
福島県耶麻郡猪苗代町大字八幡字山根
墓碑
会津藩松平家墓所(保科正之の墓)国史跡
福島県耶麻郡猪苗代町見祢山
墓碑
会津藩松平家墓所国史跡
福島県会津若松市東山町大字石山字墓山
墓碑
伊達実元の墓(陽林寺)
福島県福島市小田位作山
墓碑
安積左衛門の墓
福島県郡山市日和田町朝日坦
墓碑
伊達晴宗の墓(宝積寺)
福島県福島市舟場町3
墓碑
TOP > 福島県の足跡