△トップに戻る
1:南から。こんもりした山が安芸城
2:南西隅の土塁と水堀
3:南西隅の土塁と水堀
4:南西隅
5:南西隅
6:南の水堀と土橋
7:南西隅
8:松と土橋
9:松
10:土橋と枡形
11:土橋と枡形
12:土橋と枡形
13:土橋と枡形
14:南東隅
15:南東隅
16:土橋と枡形
17:土橋と枡形
18:土橋と枡形
19:南の水堀
20:南の水堀
21:枡形
22:安芸城と土居廓中
23:枡形
24:枡形
25:枡形
26:土塁
27:土塁
28:枡形
29:土橋
30:枡形
31:城内
32:枡形
33:五藤家安芸屋敷
34:五藤家安芸屋敷
35:城内
36:安芸市土居廓中伝統的建物群保存地区
37:安芸市土居廓中伝統的建物群保存地区
38:安芸市土居廓中伝統的建物群保存地区
39:五藤家顕彰碑
40:安芸土居内外細図
41:東の開口部は後世のものか?
42:東の開口部
43:東の開口部
44:東の土塁
45:東の土塁
46:東の土塁
47:山内一豊の顔にささった矢を抜く五藤吉兵衛
48:本丸へ
49:安芸城跡
50:石垣
51:石垣
52:資料館
53:登り口
54:登り道
55:曲輪
56:曲輪と切岸
57:
58:土壇
59:切岸
60:本丸へ
61:本丸下の曲輪
62:曲輪
63:曲輪
64:曲輪
65:本丸虎口
66:本丸
67:本丸
68:本丸
69:北下
70:北下の段
71:石積
72:土塁
73:土塁
74:
75:本丸北端
76:土塁
77:土塁
78:土塁
79:本丸南端
80:本丸虎口
81:本丸南下の曲輪
82:土塁
83:本丸
84:毒井戸跡
85:毒井戸跡
86:毒井戸跡
87:藤崎神社
88:藤崎神社
89:藤崎神社
90:武家屋敷(野村家)
91:武家屋敷(野村家)
92:武家屋敷(野村家)
93:武家屋敷(野村家)
94:武家屋敷(野村家)
95:武家屋敷(野村家)
96:武家屋敷(野村家)
97:武家屋敷(野村家)
Copyright(C) 2003-2023,By PEI.