文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
吉見氏(鹿集氏)
歴 史
築城年代は定かではないが建久3年(1192年)頃に吉見資重によって築かれたと云われる。
吉見氏は鹿集氏とも称したが、建久3年(1192年)源範頼の次男資重が鹿集荘の地頭として入部したことに始まるとされる。
天正7年(1579年)吉見則重の時、丹波国へ侵攻した明智光秀によって攻められ落城した。
説 明
城は竹田川の東岸にあり、45m四方の本丸と堀切を挟んで40m四方の二の丸があったとされるが、現在は市島中学校が建っており遺構は残っていない。
市島中学校の北の門脇に石碑が建っている。
案 内
最寄り駅(直線距離)
1.3km 市島駅
3.2km 丹波竹田駅
6.5km 黒井駅
9.2km 福知山駅
9.3km 福知山駅
所在地/地図
兵庫県丹波市市島町上垣(市島中学校)
付近の城(直線距離)
1.3km 丹波 長谷山城
2.0km
丹波 友政城
2.7km 丹波 小富士山城
3.3km
丹波 留堀城
4.3km 丹波 余田城
4.4km 丹波 東白毫寺城
4.9km
丹波 誉田城
5.2km
丹波 黒井城
5.5km
丹波 千丈寺砦
5.6km 丹波 大内城
6.1km 丹波 仁田城
6.4km 丹波 荒木山城
6.7km
丹波 野村城
7.3km 丹波 茶臼山城
7.5km
丹波 朝日城
7.8km
丹波 国領城
8.3km 丹波 滝山城
8.3km 丹波 東中遺跡
8.4km 丹波 土師新町城
8.8km 丹波 土師城
9.1km
丹波 福知山城
9.6km
丹波 譲葉山城
最終訪問日
2008年11月