詳細不明。
切畑城は切畑集落の南東にあり、北西に伸びた尾根の先端頂部に築かれている。
山頂部は東端が一番高く曲輪Iがあり、西に向かって傾斜し、西端の曲輪IIの部分がやや高くなっている。段差は一部を除いて明確ではなく緩やかに傾斜している。
山頂部I、IIを固めるように、南東尾根に堀切3、西尾根に堀切1と竪堀1、北尾根に堀切5を設けて尾根を全部遮断し、北側面には畝状竪堀群4を設けている。畝状竪堀群4の中央に小さな腰曲輪、東側は小さな支尾根があるが、堀切ではなく、ハの字に竪堀を入れている。
西尾根を遮断する堀切1の西側も若干の削平地IIIがあり、先端は切岸になっている。
地図には載っていないが、県道沿いにある墓地の間を舗装された農道が走っている。この道が尾根先をとおるので、そこから取り付いて登る。取付き口に駐車可能。