長門 面影山城ながと おもかげやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (長門国/山口県) > 面影山城
Tweet
長門 面影山城の写真
掲載写真数
形態
山城(253m/247m)
別 名
平野山城
文化財指定
なし/不明
遺 構
石積,曲輪
城 主
不明
縄張図
面影山城縄張図
歴 史

詳細不明。

説 明

面影山城は毛利家墓所の一つがある大照院の西背後に聳える標高253.0mの面影山に築かれている。

単郭の城で三角点のある最高所に曲輪Iがあり、南下、南東下に段を築いている。山頂部が切り立った山になっているためか、周囲に堀はない。曲輪の周辺には巨石が点在しているが、石積になっているのは北側部分くらいである。

主郭となる山頂部にはマイクロ波反射板が建てられているが、遺構は大きく損なわれていない。

案 内

大照院の北側から山上にあがる農道が通じており、そこから尾根上にあがって北の山頂に向かう。

大照院参道入口手前には観光用駐車場がありトイレもある。

最寄り駅(直線距離)
1.1km 玉江駅
1.5km 萩駅
3.3km 東萩駅
5.0km 三見駅
5.9km 越ケ浜駅
主な参考文献
山口県中世城館遺跡総合調査報告書-長門国編-
日本城郭大系〈第14巻〉鳥取・島根・山口(新人物往来社)
所在地/地図
山口県萩市椿字青海
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.5km 長門 当島宰判勘場
2.3km 長門 萩城
2.5km 長門 萩藩 女台場
3.0km 長門 浜崎宰判勘場
3.9km 長門 城ノ腰山城
5.3km 長門 横畠城
9.4km 長門 櫛山城
最終訪問日
2025年6月
TOP > > (長門国/山口県) > 面影山城