陸奥 千厩城むつ せんまやじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (陸奥国/岩手県) > 千厩城
Tweet
陸奥 千厩城の写真
掲載写真数
形態
丘城(110m/30m)
別 名
荒茶館,茶臼館
文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
金野氏
歴 史

築城年代は定かではない。建久2年(1191年)金野弾正左衛門義綱が築いたのが始まりとも云われる。

金野氏は足利氏の庶流里見氏の流れで、金野義綱が葛西清重から千厩の地を賜り千厩城を築いて居城としたのが始まりとされる。金野氏は天正18年(1590年)金野馬之丞が深谷の戦いで討死して没落したという。

説 明

千厩城は千厩川南岸の丘陵の上に築かれていた。 千厩城の主郭、二郭とされる部分は千厩体育館、市民センターのある辺りで、西の郭とされる部分がその西にある千厩舘山公園となっている。

現状では遺構らしきものは見あたらず、舘山公園に千厩城の標柱が一本建っている程度である。

案 内

千厩舘山公園などに駐車場がある。

最寄り駅(直線距離)
1.1km 千厩駅
4.4km 小梨駅
7.5km 陸中門崎駅
8.2km 矢越駅
8.7km 岩ノ下駅
所在地/地図
岩手県一関市千厩町千厩字館山
付近の城(直線距離)
3.3km 陸奥 新城館
4.7km 陸奥 仏坂城
4.8km 陸奥 砂子田館
5.1km 陸奥 橘城
5.5km 陸奥 南小梨城
5.7km 陸奥 松倉要害館
5.9km 陸奥 藤沢城
6.3km 陸奥 馬場館
6.4km 陸奥 古館(川崎町)
6.5km 陸奥 門崎城
6.7km 陸奥 薄衣城
7.3km 陸奥 大河戸館
7.5km 陸奥 陣ヶ森館
7.7km 陸奥 上折壁城
7.7km 陸奥 楊生新城
8.0km 陸奥 楊生古城
8.5km 陸奥 内館(東山町松川)
8.5km 陸奥 摺沢城
8.6km 陸奥 布佐館
8.8km 陸奥 要害館
8.8km 陸奥 黄海城
9.2km 陸奥 曽慶城
9.2km 陸奥 熊館
9.5km 陸奥 金鶏城
最終訪問日
2017年5月
TOP > > (陸奥国/岩手県) > 千厩城