陸奥 一関城むつ いちのせきじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (陸奥国/岩手県) > 一関城
Tweet
陸奥 一関城の写真
掲載写真数
形態
山城(90m/60m)
別 名
釣山館,高崎城
文化財指定
なし/不明
遺 構
郭,堀
城 主
小野寺氏,伊達氏,田村氏
歴 史

築城年代は定かではない。天正年間(1573年〜1592年)に葛西氏の家臣小野寺伊賀守道照が登米から一関へ移され、一関城を居城とした。

天正18年(1590年)豊臣秀吉の奥州仕置きによって葛西氏は滅亡し、その所領は木村吉清に与えられたが、間もなく葛西大崎一揆が起こり、鎮圧後は伊達政宗の所領となった。

伊達政宗ははじめ重臣の留守政景を一関城主とし北東麓に居館を構えた。寛文年間(1661年〜1673年)伊達政宗の十男伊達宗勝が三万石を領して一関藩となった。しかし、伊達騒動によって宗勝は所領没収のうえ土佐藩にお預けの身となり一関藩は一代で消滅した。

天和2年(1682年)伊達家の分家田村建顕が岩沼から一関へ移され、一関藩が再興、以後代々続いて明治に至る。

説 明

一関城は一ノ関駅の西、磐井川に面した釣山に築かれていた。現在は釣山公園となっている。

中世一関城は釣山に築かれていたという。主郭とされる山頂には田村神社が祀られており、公園化されている影響もあって、城郭遺構はさほど明瞭ではないが、麓のほうまで段曲輪を見ることができる。山腹には田村藩主の井戸なども復元されている。

近世一関藩の藩庁となっていたのは北東麓部分で、西城病院から西側一帯が藩庁跡である。駐車場の入口部分には「時の太鼓・やぐら跡」があり、その脇に一関城本丸絵図という案内板が設置されている。

案 内

釣山公園の無料駐車場がある。

最寄り駅(直線距離)
0.9km 一ノ関駅
3.0km 山ノ目駅
4.7km 真滝駅
6.4km 有壁駅
7.1km 平泉駅
所在地/地図
岩手県一関市城内
付近の城(直線距離)
1.8km 陸奥 下黒沢城
2.1km 陸奥 三関城
2.6km 陸奥 中里城
3.4km 陸奥 要害城
3.7km 陸奥 牧沢城
3.7km 陸奥 赤荻城
3.8km 陸奥 上黒沢城
4.3km 陸奥 小姓館
7.0km 陸奥 国衡館
7.0km 陸奥 安土城
7.0km 陸奥 飯倉城
7.4km 陸奥 伽羅ノ御所
7.7km 陸奥 柳之御所
8.2km 陸奥 高館(平泉町)
8.6km 陸奥 小屋館
8.8km 陸奥 二桜城
8.8km 陸奥 釣尾城
8.9km 陸奥 金沢城
8.9km 陸奥 高森城
9.2km 陸奥 長部館
9.3km 陸奥 加持屋館
9.4km 陸奥 泉ヶ城
9.9km 陸奥 布佐館
最終訪問日
2017年5月
TOP > > (陸奥国/岩手県) > 一関城