紀伊 田尻城きい たじりじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (紀伊国/和歌山県) > 田尻城
Tweet
紀伊 田尻城の写真
掲載写真数
形態
山城(751m/650m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
石垣,土塁,郭,堀
城 主
玉置氏
縄張図
田尻城縄張図
歴 史

詳細不明。手取城主の玉置氏が支城として築いたものと考えられている。

説 明

田尻城は標高811.1mの矢筈山から西へ伸びた尾根の標高751m付近に築かれている。 登山道入口には「シャクナゲの咲く矢筈岳と県下一高い田尻城跡」の看板があるが、資料によれば標高が一番高いのは池田城のようであるが、これは遺構が確認されていない。ただ要害森山城が標高779mであるので、県下一ではなさそうである。

田尻城は単郭の城で小谷峠側となる北尾根は曲輪群からかなり降った位置に堀切1と堀切2を設け、堀切2にはわずかな平坦面曲輪vが隣接する。東の矢筈岳方面には城内で最も大きな堀切5を設けて遮断、西へ続く尾根は堀切3と浅い堀切4によって遮断する。

主郭は東西に長く西から南下に掛けて帯曲輪ii、北下に曲輪iii、西に曲輪ivとなる。側面の一部に石積があるが、城跡の石積かどうか怪しいものもある。虎口は曲輪iiの西に開口しており、この部分も一部石積があるが、そこから出ていく通路は不明で曲輪ivに続いていた可能性が高い。

案 内

登山道は北の小谷峠から登るルートと南の矢筈岳側から登るルートがある。今回は南の矢筈岳ルートを選択したが、林道の終点付近まで車で行くことができず、県道から林道へ分岐する所に車を駐めて歩いたため、片道2時間弱要した。この行程だと矢筈岳に興味がなければ北の小谷峠から登るほうが早くて楽なルートではないだろうか。

所在地/地図
和歌山県日高郡日高川町田尻
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
9.5km 紀伊 山野城
最終訪問日
2019年3月
TOP > > (紀伊国/和歌山県) > 田尻城