1:黒島港から船で渡る
2:大島
3:二ノ丸のある城の鼻
4:
5:
6:
7:
8:左の尾根が二ノ丸、右の尾根も城域、中央奥の山が本丸
9:船の外灯の上に燕の巣があり、大島港に近づくと親がえさを与えていた
10:
11:大島観光案内図
12:大島城付近
13:大元神社
14:大元神社
15:大元神社
16:大元神社
17:大元神社
18:大元神社
19:大元神社
20:大元神社
21:大元神社
22:ここから東尾根の曲輪群へ
23:いきなり薮へ
24:
25:辛うじて見える地面
26:
27:道が辛うじてわかる程度
28:
29:北の車道側に出てきた
30:この辺りが堀切だったのか
31:登ってきた東尾根
32:右が二ノ丸、左が登ってきた尾根
33:本丸の西側の道路沿いにあるこの道から尾根上に登る
34:本丸のある尾根の北側
35:
36:
37:
38:
39:畑の跡なのか遺構なのか判然としないが、段がある
40:
41:
42:
43:
44:
45:
46:本丸の石積
47:本丸の石積
48:
49:本丸の周囲の削平地
50:
51:南東隅部
52:南東隅部
53:
54:本丸の石積
55:本丸の石積
56:本丸
57:
58:
59:
60:
61:
62:
63:
64:西側の尾根が二ノ丸
65:武者洗い跡は溜め池の所だと思うが水はない
66:谷間の道路を一度降りて二ノ丸へ
67:観音堂
68:観音堂の上、二ノ丸尾根の南端部分
69:
70:北側が窪地で堀切跡と思われる
71:北側から南端の曲輪を見る
72:
73:二ノ丸方面へ
74:竹林を抜けると段々に連なる小郭群
75:
76:
77:
78:
79:
80:二ノ丸の西側の切岸
81:切岸
82:尾根上は背丈を超える草
83:切岸
84:
85:西側面には雛壇状の削平地がある
86:南北二郭の間にある窪地
87:少し東側へ回り込んでみる
88:東側の切岸
89:西側にある石積
90:
91:切岸
92:
93:
94:最後は薮をかき分け畑へ脱出
95:二ノ丸尾根から本丸を見る
96:
97:高龍寺
98:高龍寺
99:高龍寺
100:高龍寺
101:高龍寺
102:高龍寺
103:高龍寺
104:高龍寺
105:高龍寺
106:贈正五位村上義弘公碑
107:贈正五位村上義弘公碑
108:贈正五位村上義弘公碑
109:
110:
111:宝篋印塔
112:宝篋印塔
113:
114:
115:高龍寺