肥前 本郷城ひぜん ほんごうじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (肥前国/長崎県) > 本郷城
Tweet
肥前 本郷城の写真
掲載写真数
形態
山城(76m/70m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
城 主
小佐々氏
歴 史

詳細不明。城主は小佐々氏と伝えられる。

説 明

本郷城は崎戸島の南東にある標高76mの山に築かれている。

山全体が後世に開墾されているようで、石積や平場など山上全体に拡がっている。このうち主郭とされるのが南端の標高76mの山で東西に長い平場があり、帯曲輪状の平段も確認できるが堀切などは見あたらない。

東側の海岸沿いには「崎戸浦合戦場跡」の碑があり、元亀元年(1570年)に平戸の軍勢と激しい船戦が行われたと記されている。

案 内

北側に風力発電施設があり、そこから山に入って尾根伝いに行くのが簡単。

所在地/地図
長崎県西海市崎戸町本郷
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
肥前 本郷城
肥前 崎戸大番所(0.2km)
肥前 松島台場(9.5km)
肥前 館屋敷(9.8km)
肥前 小佐々城(9.8km)
肥前 黒瀬番所(9.8km)
肥前 中浦城(9.9km)
肥前 田平下館(9.9km)
付近の城(直線距離)
0.2km 肥前 崎戸大番所
9.5km 肥前 松島台場
9.8km 肥前 館屋敷
9.8km 肥前 小佐々城
9.8km 肥前 黒瀬番所
9.9km 肥前 中浦城
9.9km 肥前 田平下館
最終訪問日
2018年6月
TOP > > (肥前国/長崎県) > 本郷城