出羽 亀田陣屋でわ かめだじんや

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (出羽国/秋田県) > 亀田陣屋
Tweet
出羽 亀田陣屋の写真
掲載写真数
形態
陣屋
別 名
亀田城,天鷺城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭
城 主
岩城吉隆,岩城宣隆,岩城重隆,岩城秀隆,岩城隆韶,岩城隆恭,岩城隆恕,岩城隆喜,岩城隆永,岩城隆信,岩城隆政,岩城隆邦,岩城隆彰
歴 史

元和9年(1623年)岩城吉隆によって築かれた。

亀田藩岩城家二万石の陣屋として築いたのが亀田陣屋で、旧亀田小学校、グラウンド、天鷺神社の辺りが陣屋であった。

岩城家はもと磐城平を領した大名であったが、関ヶ原合戦後に改易となる。このときの当主岩城貞隆は実兄である佐竹義宣を頼って秋田へ移らず浪人となった。慶長20年(1615年)の大坂夏の陣に参戦した貞隆は戦功を挙げ、信濃国中村一万石を賜り、中村藩(川中島藩)一万石の大名として再興が叶った。元和6年(1620年)には貞隆が没して嫡男吉隆が家督を継ぐが、元和8年(1622年)最上氏が改易となったため、出羽国由利郡に一万石が加増され、翌9年亀田陣屋へ藩庁を移した。その後、信濃領一万石も出羽に替地されている。以降岩城家は代々続いて明治に至る。

説 明

亀田陣屋は中世赤尾津城のあった高城山の北山麓に築かれており、旧亀田小学校の敷地が中心部となっている。明瞭な遺構は小学校の西にある天鷺神社の所に土塁が残っているくらいで、この部分にはかつて兵武庫や米倉があった。グラウンドの北端の岩城歴史民俗資料館との間の道路が堀跡であろう。

東にある現在「亀田城」と名付けられた城郭風の建物は美術館、北の櫓や大手門風の建物がある所は「天鷺村」という古民家や岩城歴史民俗資料館のある施設で、亀田藩岩城家の歴史資料なども展示してある。

案 内
最寄り駅(直線距離)
2.0km 羽後亀田駅
2.5km 折渡駅
5.8km 岩城みなと駅
6.3km 羽後岩谷駅
7.3km 道川駅
所在地/地図
秋田県由利本荘市岩城亀田亀田町(亀田小学校)
付近の城(直線距離)
0.5km 出羽 赤尾津城
3.6km 出羽 白旗館
5.0km 出羽 岩屋館
5.2km 出羽 万吉館
5.9km 出羽 元館(大内町)
6.5km 出羽 山崎館
6.8km 出羽 荒沢館
6.9km 出羽 岩谷古館
7.1km 出羽 藤田館
7.2km 出羽 中館(大内町)
7.9km 出羽 中帳館
8.0km 出羽 山館(大内町)
最終訪問日
2017年4月
TOP > > (出羽国/秋田県) > 亀田陣屋