伊豆国分寺こくぶんじ

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > 国分寺 > 伊豆国分寺
Tweet
伊豆国分寺の写真
文化財指定
国指定史跡
掲載写真数
説 明

伊豆国分寺は現在日蓮宗のお寺である。もともとは江戸時代初期に井出志摩守正次によって建立された蓮行寺というお寺で、改称して現在国分寺となっている。この本堂裏に塔跡があり礎石が残されている。現在はこの部分が国指定史跡になっている。

伊豆国分寺の建立は定かではないが、奈良時代と考えられており、承和3年(836年)に焼失している。伽藍の配置は南北に南門・中門・金堂・講堂と並び、中門から金堂にかけて回廊が巡らされていた。塔は回廊の外、南西に位置する。

伊豆国分寺の写真
1:現在の国分寺山門
伊豆国分寺の写真
5:現在の国分寺本堂
伊豆国分寺の写真
2:聖武天皇詔建之霊域の碑
伊豆国分寺の写真
6:史跡伊豆国分寺塔跡の碑
伊豆国分寺の写真
4:伽藍配置図
伊豆国分寺の写真
8:復元想像図
伊豆国分寺の写真
12:塔跡の礎石
伊豆国分寺の写真
14:塔跡の礎石
所在地/地図
静岡県三島市泉町
関連史跡(直線距離)
0.5km 三宮・浅間神社
0.9km 一宮・三嶋大社
24.4km 葛見神社
TOP > 国分寺 > 伊豆国分寺