伊勢 雲林院城いせ うじいじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (伊勢国/三重県) > 雲林院城
Tweet
伊勢 雲林院城の写真
掲載写真数
形態
山城(170m/70m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
雲林院氏
歴 史

元徳3年・元弘元年(1331年)雲林院祐高によって築かれたと云われる。 雲林院は長野城主二代長野祐藤の子祐高(祐尊)が雲林院氏を名乗ったことに始まる。

雲林院氏は長野氏一族としてその中核にあって代々続いたが、永禄年間(1558年〜1570年)に長野氏は織田信長に降って弟信包を養子として迎えて家督を継いだ為、雲林院氏も織田氏の配下となった。 天正8年(1580年)長野(織田)信包は雲林院氏を追い払おうと老臣野呂民部少輔を謀殺し、雲林院出羽守父子は伊勢を追い出され廃城となった。

説 明

雲林院城は安濃川の南岸にあり、安濃川に面した丘陵の頂部に築かれている。

林光寺の南にある尾根筋が大手で、そこから西の本丸へと続いている。南の谷を風呂の谷といい城郭遺構はこの谷を囲むように本丸から南の尾根、そして東へと伸びている。

大手は二段の削平地があって南側に土塁が残り、虎口を設けている。しばらく自然地形が続いた後、尾根の片側を竪堀状に切り崩して尾根道を狭めた遺構があり、そこから段々に削平された小曲輪が続いて堀切に至る。その上に主郭があってここに案内板が建っていた。

南の尾根に行こうと思ったのだが、主郭からは薮が深く、一度戻って斜面を移動したのだが、尾根は全体的に薮が深く、まだ14時すぎなのに陽が傾いていて時間が足りず散策できていない。

案 内

林光寺の南の墓地の脇から山上に道が通じている。

最寄り駅(直線距離)
4.6km 関駅
6.6km 亀山駅
6.7km 加太駅
7.4km 下庄駅
所在地/地図
三重県津市芸濃町雲林院城山
付近の城(直線距離)
0.7km 伊勢 忍田城
1.8km 伊勢 野呂氏館
2.8km 伊勢 前山城
3.1km 伊勢 楠原向市場城
3.4km 伊勢 楠原童子谷城
3.4km 伊勢 林城屋敷城
4.1km 伊勢 城坂城
5.1km 伊勢 草生城
5.3km 伊勢 新所城
5.5km 伊勢 小野城
6.3km 伊勢 安濃城
6.5km 伊勢 殿山城
6.5km 伊勢 正法寺山荘
6.7km 伊勢 前田城
6.9km 伊勢 二子城
6.9km 伊勢 阿野田城
7.0km 伊勢 高飛館
7.0km 伊勢 鹿伏兎城
7.1km 伊勢 亀山城
7.1km 伊勢 若山城
7.3km 伊勢 鍛冶ヶ坂城
7.7km 伊勢 藤ヶ森城
7.7km 伊勢 白木城
7.8km 伊勢 連部城
最終訪問日
2009年11月
TOP > > (伊勢国/三重県) > 雲林院城