詳細不明。本能寺の変の後、細川忠興が正室玉(後のガラシャ)が明智光秀の娘であったことから、この地に幽閉した。その場所が女城とされ、これを警固するための武士が居たのが男城とされる。
味土野男城は味土野女城から谷を挟んで北に位置しており、現在は遊歩道が整備されている。
東へ伸び他尾根の先端を堀切で遮断して城域としている。
主郭部Iは東西三段に区画されており十分に削平されている。 南に伸びる2つの尾根にはそれぞれ曲輪II、IIIが設けられているが、この部分は削平が甘く、曲輪とするかどうかは判断が分かれそうである。
金剛童子山登山道入口駐車場の近くに男城への登山道入口がある。
最寄り駅(直線距離)