掲載写真数
形態
山城(299m/215m)
別 名
八田城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
大槻氏
歴 史
築城年代は定かではない。城主は大槻氏で安国寺の寺役を務めた大槻左馬頭清宗から始まるという。
天正元年(1573年)織田信長の部将明智光秀に敗れて滅亡したと伝えられる。
説 明
高城城は梅迫駅の西に聳える標高298.7mの高城山山頂に築かれている。
主郭は山頂にあり、かつては神社が祀られていたようだが建物は倒壊している。主郭の東背後は土塁と大堀切、北尾根は堀切と北尾根の西側に畝状竪堀群を設けている。主郭から南西下の曲輪、さらに西下の曲輪へと降りて行く道があり、かつての参道であろうか。この道はそのまま西尾根へと続いている。
西尾根に降ると小さく段切りされた曲輪があり、北西隅に右折れで入る虎口があり、外側に堀切が付いている。
案 内
かつての参道は西尾根へと続いているがどこから登るのかは確認していない。
東麓に久香寺があり、そこから東尾根の先端の愛宕堂を経て無線中継施設まで整備された山道がある。無線中継施設のフェンスを迂回すると尾根道があり、その先に主郭背後の大堀切がある。
最寄り駅(直線距離)
1.1km 梅迫駅
2.3km 淵垣駅
6.4km 山家駅
6.7km 綾部駅
6.9km 真倉駅
所在地/地図
京都府綾部市七百石町高城
付近の城(直線距離)
0.4km 丹波 坊主山城
0.5km 丹波 平山城
0.5km 丹波 平山東城
0.9km
丹波 嶋間城
1.3km 丹波 西山砦
1.3km 丹波 茗荷谷城
1.4km 丹波 姫城
1.6km 丹波 高槻城
1.6km 丹波 木坂城
2.6km
丹波 北谷城
2.7km 丹波 八田城
2.7km 丹波 高倉城
3.1km 丹波 治部ケ尾城
3.2km 丹波 八重坂城
3.7km 丹波 沼ヶ谷城
3.7km 丹波 赤坂城
3.9km
丹波 十倉陣屋
3.9km 丹波 星原城
4.0km 丹波 一之瀬城
4.3km 丹波 松梨城館
4.4km 丹波 白道路城
4.4km 丹波 高波山城
4.5km 丹波 松原城
4.7km 丹波 赤道城
最終訪問日
2014年12月