能登 天堂城のと てんどうじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (能登国/石川県) > 天堂城
Tweet
能登 天堂城の写真
掲載写真数
形態
山城(224m/160m)
別 名
なし
文化財指定
市指定史跡
遺 構
石垣,土塁,郭,堀
城 主
温井氏?
歴 史

詳細不明。温井氏の城と考えられている。

説 明

天堂城は鳳至川西側に聳える標高224mの山に築かれていたという。

県道沿いに天堂城の案内板があり、それに載っている遺構の分布図を見ると主郭から東の山腹に掛けて多くの遺構が残っているように見える。ただ、本丸とされる山頂部や殿屋敷の辺りを歩いてみた感じでは、これという遺構は見ることができなかった。

本丸は標高224mの山頂部とされ兵庫屋敷などの地名が近くにある。山頂部には塔が建っているものの、ほぼ自然地形であり明瞭な遺構は見あたらない。

「木戸元」の辺りから分岐する林道を終点まで歩くとその下部が「殿様屋敷」という。この辺りは削平された地形が拡がっているが、道標にある石垣や空堀はわからなかった。

夏場ということもあって林道などの日当たりの良い場所は夏草が生い茂っており、周辺が全く見えない状況であるので、良い季節に歩けば遺構が確認できるのかもしれない。

案 内

案内板は鳳至川に架かる横地橋の所にある(地図)。

城跡へはそこから北へ行ったところに山上に登っていく林道があり、道は狭いが本丸のすぐ下に行くことができる。

所在地/地図
石川県輪島市別所谷町
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
3.4km 能登 渡合城
5.1km 能登 宅田城
7.0km 能登 大沢館
7.8km 能登 荒屋城
8.1km 能登 弥郡氏館
8.2km 能登 安代原城
8.2km 能登 長正連館
8.7km 能登 城あのづこ城
最終訪問日
2016年8月
TOP > > (能登国/石川県) > 天堂城