能登 五十里城のと いかりじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (能登国/石川県) > 五十里城
Tweet
能登 五十里城の写真
掲載写真数
形態
山城(120m/50m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
曲輪
城 主
嶋倉泰明
歴 史

築城年代は定かではないが、天正5年(1577年)上杉謙信の能登侵攻に同行した嶋倉孫左衛門泰明が鶴町や大箱村を知行地として与えられ、五十里城を築いたという。

しかし、天正7年(1579年)温井景隆、三宅長盛らが越後勢を能登から駆逐したとき、嶋倉泰明は越中魚津に逃れたが、上杉家臣の非難に憤慨して魚津城で自刃したという。

説 明

五十里城は地元で「城つむり」と呼ばれる町野川に面した丘陵に築かれている。

山頂を注進に山腹に帯曲輪状に削平地が何段も築かれているが、城の遺構なのか畑や植林による改変なのか判断が難しい。

主な参考文献
日本城郭大系〈第7巻〉新潟・富山・石川(新人物往来社)
石川県中世城館調査報告書II(能登I)
所在地/地図
石川県鳳珠郡能登町字五十里
付近の城(直線距離)
2.8km 能登 米山城
3.5km 能登 神和住城
3.8km 能登 国光城
3.8km 能登 石井館
5.0km 能登 左近田堡
5.8km 能登 中山堡
6.5km 能登 南志見城
最終訪問日
2021年7月
TOP > > (能登国/石川県) > 五十里城