詳細不明。城主は半滝城主安藤采女正の弟安藤某と伝えられる。
下香谷城は宇治集落の北背後、標高140mほどの山に築かれている。『鳥取県中世城館分布調査報告書 』とは少し位置が異なり、掲載図面の方位も間違っている。
曲輪は南北に伸びた山頂部にあり、南が高く曲輪I、北下に曲輪IIがある。曲輪IIは北から西にかけて低い土塁があり、南端がそのままスロープになって虎口の可能性がある。
西尾根は二重堀切1で遮断し、そこから伸びる竪堀と三条の竪堀によって畝状竪堀群1を形成している。竪堀は切岸に近い部分にも堀込みが残り、もともと下の竪堀と繋がっていた可能性がある。曲輪IIの南端が切岸からスロープになっており、これが虎口の可能性がある。
北尾根は岩盤を削った二重堀切2、南尾根は堀切4で外側にも浅い堀切状地形があり、二重の可能性がある。唯一東尾根のみ堀切を設けておらず、かわりに竪堀3を設け、その内側に段々と小さな腰曲輪群を設けている。
西尾根の稲荷神社から続く尾根筋には溝がいくつか設けられているが、これは古墳の周濠のようで、南尾根にも一箇所確認できる。
宇治神社の西側に稲荷神社があり、そこから山に入ると尾根伝いに登って行くことができる。
宇治神社の隣にある長安寺には垣屋隠岐守恒総の供養塔がある。
最寄り駅(直線距離)