越後 直路城えちご じきろじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (越後国/新潟県) > 直路城
Tweet
越後 直路城の写真
掲載写真数
形態
山城(820m/180m)
別 名
清水城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
上杉氏
歴 史

築城年代は定かではないが天文年間(1532年〜1555年)頃に上杉謙信が長尾伊賀守に命じて築かせたと云われる。

清水峠を越えて関東と行き来する街道を押さえる為に築いた城で、天正6年(1578年)御館の乱では小田原北条氏に備えるため、上杉景勝が家臣に命じて堅く守らせたという。

説 明

直路城は登川と涸沢川との間に細長く伸びた山に築かれている。

城域は先端から末端の堀切まで、直線で300m程の規模であるが、細長く険しい地形のため、曲輪は小さくただひたすら堀切と曲輪を連ねているだけである。主郭は鉄塔が建っている曲輪でやや広く、背後に土塁があり、先端は切り込みがあって虎口か竪堀のようになっているが、藪や崩れが酷く詳しくはわからない。

北端から北東の谷側にある鉄塔整備道から登る事ができるのだが、この登山道脇に竪堀と思われる遺構がいくつか点在しており、一部は畝状竪堀群のようにもなっている。

案 内

国道291号線を終点まで進むと通行止めとなる。この部分に駐車でき、東の谷側に登る道を進むと鉄塔整備道の入口があり、それを登れば尾根の先端に達する。

最寄り駅(直線距離)
8.0km 越後中里駅
8.2km 岩原スキー場前駅
9.6km 土樽駅
所在地/地図
新潟県南魚沼市清水字持口
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
最終訪問日
2017年11月
TOP > > (越後国/新潟県) > 直路城