詳細不明。城主は嘉成氏で嘉成常陸介資清、貞清の居城という。
米内沢城は米内沢神社の南方に聳える標高130m程の山に築かれていた。
『秋田の中世城館』によれば、かつてスキー場として整備されたようで、現在では古びた東屋が建ち、山頂に続く道脇には桜が植えてあるが、現状は荒廃している。
主郭は東屋のある山頂部で南側が高土塁状になっているが、これは東屋のある部分が低く造成されて残された形で外側の尾根との高低差はほとんどない。しかしながら、この部分を中心に西、南、東の三方の尾根に堀切が確認できることから主郭なのは間違いないだろう。
米内沢神社の駐車場が利用できる。そこから南にある民家の間の道を山に登る道があり、これを登れば主郭に達する。
最寄り駅(直線距離)