備後 滑城びんご なめらじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (備後国/広島県) > 滑城
Tweet
備後 滑城の写真
掲載写真数
形態
山城(440m/50m)
別 名
江木滑城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,堀切,竪堀
城 主
門田元賀
縄張図
滑城縄張図
歴 史

『芸藩通志』には「滑山 江木村にあり、小早川家の臣、門田芝右衛門元賀所居、一に麓山とよぶ」とある。天正10年(1582年)頃に門田元賀は堀越城へ移ったとされる。

説 明

滑城は北西に伸びた尾根の先端に築かれている。地元では城山(じょうやま)と呼び、南麓には馬場と呼ばれるところもあるという。

滑城は北西の尾根先が土取で消滅しており、城の西側は消滅している。現存しているのは主郭と思われる曲輪の東端部で東側に分厚い高土塁があり、小さな社らしきものがある。東尾根は三重堀切、主郭の南北両側面には畝状竪堀群がある。

三重堀切1は城内側が最も深く主郭とは10mほど、北側は外側の堀切から伸びる竪堀と内側の竪堀が合流している。

北側面にある畝状竪堀群2は一部は岩盤を削った畝が高く残り、四条の竪堀が伸びている。

南側面の畝状竪堀群3は残存度が悪いが、多数の竪堀が確認できる。

案 内

道はない。南から山にとりつき標高450mのピークに一旦登って北へ下る。

所在地/地図
広島県三原市久井町江木
付近の城(直線距離)
1.8km 備後 堀越城
2.0km 備後 陶八幡城
2.1km 備後 上田城(久井町)
2.4km 備後 狐城
2.4km 備後 高根山城
2.7km 備後 青木城
2.8km 備後 妙見山城
3.0km 備後 渡辺土居屋敷
3.2km 備後 森忠城
3.3km 備後 尾越土居屋敷
3.7km 備後 勝負迫城
3.8km 備後 久留毘城
3.9km 備後 平井城
4.0km 備後 新谷土居屋敷
4.1km 備後 本の井城
4.1km 備後 鷹の巣城
4.2km 備後 今高野山城
4.3km 備後 岩熊山城
4.5km 備後 龍王山城
4.7km 備後 国兼城
5.0km 備後 福井土居屋敷
5.0km 備後 矢の迫土居屋敷
5.1km 備後 小世良城
5.1km 備後 沼城
最終訪問日
2020年3月
TOP > > (備後国/広島県) > 滑城