常陸 大窪城ひたち おおくぼじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (常陸国/茨城県) > 大窪城
Tweet
常陸 大窪城の写真
掲載写真数
形態
平山城
別 名
なし
文化財指定
市指定史跡
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
大窪氏
歴 史

築城年代は定かではないが戦国時代に大窪氏によって築かれたと云われる。

大窪氏は平安時代末期に常陸大掾忠幹の子宗幹が愛宕山城を築いたことに始まり、応永年間(1394年〜1428年)には陸奥の石川詮光の子茂光を養子に迎え大窪氏を称した。その後は佐竹氏の重臣となり、天神山城そして大窪城を築いている。

慶長7年(1602年)関ヶ原合戦で中立的な立場を保った佐竹氏は出羽秋田へ転封となるが、大窪久光はこれに同行せず、義理兄の車斯忠らと水戸城奪還を企てたが失敗した。

説 明

大窪城は天神山城のある山から東へ緩やかに伸びた丘陵に築かれており、江戸時代には水戸藩の郷校暇修館が置かれた地である。

大窪城の本丸は復元された暇修館の建物があり史跡として整備されている。この本丸の周囲に土塁があり、西半分には深い空堀が現在も残り見所となっている。かつては東に向かって二郭、三郭と続いていたようで、三郭の民家の敷地には最後の城主大窪久光の墓があるというが未確認である。

案 内

本丸に駐車可能。

最寄り駅(直線距離)
1.3km 常陸多賀駅
4.5km 大甕駅
5.7km 日立駅
8.5km 常陸太田駅
9.1km 谷河原駅
所在地/地図
茨城県日立市大久保町4
付近の城(直線距離)
0.4km 常陸 天神山城(日立市)
0.6km 常陸 愛宕山城(日立市)
2.2km 常陸 要害城(日立市)
4.3km 常陸 大森薄井館
4.3km 常陸 岡部館
4.7km 常陸 助川海防城
5.2km 常陸 大橋城
5.9km 常陸 白羽要害
6.1km 常陸 小目館
6.1km 常陸 高井館(東館)
6.2km 常陸 田渡城
6.2km 常陸 高井館(西館)
6.8km 常陸 幡館
7.0km 常陸 久慈城
7.3km 常陸 茅根城
7.8km 常陸 小野崎城
7.8km 常陸 赤須館
8.0km 常陸 今宮館
8.0km 常陸 小野館
8.1km 常陸 春友館
8.2km 常陸 八百岐館
8.5km 常陸 地徳館
8.6km 常陸 石神城
8.9km 常陸 太田城
最終訪問日
2017年11月
TOP > > (常陸国/茨城県) > 大窪城