豊前 新田城ぶぜん にったじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (豊前国/福岡県) > 新田城
Tweet
豊前 新田城の写真
掲載写真数
形態
山城(322m/200m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
石積,土塁,曲輪,堀切,横堀,竪堀,虎口
城 主
高橋氏
縄張図
新田城縄張図
歴 史

詳細不明。高橋元種が支城の一つであったという。

説 明

新田城は標高322mの山から西へ伸びた尾根に築かれており、3ヶ所の城郭遺構を確認したので、便宜状、上城、中城下城として紹介する。

標高322mの最高所に主郭があるのが上城で最も厳重な防御遺構を備えた山城で主郭部Iと曲輪群IIで構成する。

主郭部Iは最高所I1が主郭で東辺に土塁があり、I2、I3、I4にそれぞれ虎口で繋がる。北側面のI3の東端はI4土塁の北端と繋がっており通行可能である。

主郭から東へ伸びた尾根には大規模な四重堀切1で遮断しており、一番内側が深く規模が大きい。北側面には畝状竪堀群2があるが、南側面には堀は見当たらない。西斜面は巨石が多く、曲輪IIとの間は急峻で通路ははっきりしない。

曲輪群IIは東西三段の曲輪で南側面が土塁スロープになり、一部に石積を伴う。

西尾根は堀切6が長い竪堀として伸びて尾根を完全に遮断しているが、横堀4との間には小さな堀切らしき地形が確認できる。

横堀4は低い土塁をともなう帯曲輪の可能性もありII3の西下から北下にかけて設けられている。ここから通路Aに道が通じているが、この道が一部、畝状竪堀群5の起点を削っていることからあとから付けられた通路のようである。この通路はそのまま木橋を二本架けて、堀切6を越えていた可能性が高く、この尾根のすぐ先に曲輪群III(中城)が存在する。

案 内

南側の谷筋の一番奥から山に取り付いて登った。下城のあたりまでは荒廃した竹藪だが、中城、上城は比較的見やすい。

はじめ東の林道からアクセスしようとしたが、たまたまなのか通行止めで歩いていくこともできなさそうだったので下から登った。

最寄り駅(直線距離)
3.9km ふれあい生力駅
4.2km 市場駅
4.2km 赤池駅
4.3km 人見駅
4.4km 金田駅
主な参考文献
福岡県の中近世城館跡
福岡県の城郭—戦国城郭を行く(銀山書房)
福岡県の城(海鳥社)
所在地/地図
福岡県田川郡福智町弁城
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.2km 豊前 新田城(中城)
0.4km 豊前 新田城(下城)
1.6km 豊前 観音寺城
2.1km 豊前 城山城(福智町)
2.7km 豊前 手切城C
2.8km 豊前 手切城B
2.9km 豊前 手切城D
2.9km 豊前 手切城
3.1km 筑前 鷹取山城
4.2km 豊前 新城
4.5km 豊前 諏訪山城
4.7km 豊前 海老野城
4.9km 豊前 香春岳城
5.2km 豊前 花立城
5.6km 筑前 雲取山城(山腹)
5.6km 筑前 山ノ田城
5.6km 筑前 雲取山城(山頂)
5.7km 豊前 鬼ヶ城
6.1km 豊前 障子ヶ岳城砦群K
6.1km 豊前 高畑山城
6.2km 豊前 香春陣屋
6.3km 豊前 障子ヶ岳城砦群H
6.3km 豊前 障子ヶ岳城砦群J
6.4km 豊前 障子ヶ岳城砦群H
最終訪問日
2024年4月
TOP > > (豊前国/福岡県) > 新田城