伊勢 釆女城いせ うねめじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (伊勢国/三重県) > 釆女城
Tweet
伊勢 釆女城の写真
掲載写真数
形態
山城(70m/50m)
別 名
北山城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭,堀,井戸
城 主
後藤氏
歴 史

築城年代は定かではないが文治年間(1185年〜1190年)に後藤左衛門尉基清によって築かれたと云われる。

永禄年間(1558年〜1570年)に織田信長によって攻められ後藤藤勝は討死したという。

説 明

釆女城は足見川が内部川に合流する地点の北岸にある丘陵に築かれている。

城は山頂の中心に主郭があり、北、南、南西、西に伸びる尾根に曲輪を配している。 主郭は中央に井戸があり、周囲に土塁が巡り南に虎口を開く。北尾根に続く二郭、三郭は空堀と土塁で区画し、空堀には土橋が架かっている。二郭の北西端には櫓台があり、北の空堀に対して張り出している。

案 内

城山の南、内部川の北岸を東西に走る道沿いに登山口がある。また北側の南部丘陵公園からも登山道があるようだ。

最寄り駅(直線距離)
1.3km 内部駅
1.6km 小古曽駅
2.0km 追分駅
2.4km 泊駅
2.8km 西日野駅
所在地/地図
三重県四日市市釆女町字北山
付近の城(直線距離)
3.3km 伊勢 高岡城
3.4km 伊勢 木田城
3.5km 伊勢 山田城
4.3km 伊勢 高富城
4.3km 伊勢 楠城
4.6km 伊勢 赤堀城
5.0km 伊勢 岡部氏館
5.1km 伊勢 須賀城
5.3km 伊勢 浜田城
5.9km 伊勢 神戸城
6.4km 伊勢 沢城
6.5km 伊勢 四日市陣屋
6.6km 伊勢 西坂部城
6.6km 伊勢 平田城
6.8km 伊勢 上箕田城
7.4km 伊勢 東阿倉川陣屋
7.5km 伊勢 阿倉川城
7.6km 伊勢 平尾城
8.2km 伊勢 羽津城
8.8km 伊勢 若松城
8.9km 伊勢 平野城
9.1km 伊勢 岸岡城
9.1km 伊勢 宿野城
9.5km 伊勢 和泉城
最終訪問日
2010年9月
TOP > > (伊勢国/三重県) > 釆女城