萩反射炉はぎはんしゃろ

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > 山口県 > 萩反射炉
Tweet
萩反射炉の写真
掲載写真数
種類
反射炉
文化財指定
国指定史跡
説 明

反射炉とは西洋での金属溶解炉技術で、日本では佐賀藩が嘉永4年(1851年)に反射炉を完成させたのが最初である。佐賀藩に続いて薩摩藩、韮山代官所、水戸藩、萩藩などが続いている。

萩藩では安政5年(1858年)に築造されたと考えられていたが、記録では安政3年(1856年)に雛形が操業されたということのみで、本郭的な操業には至らなかったと考えられている。

現存する反射炉は韮山反射炉とここ萩反射炉の二箇所で、貴重な遺跡となっている。

萩反射炉の写真
4:史跡 萩反射炉
萩反射炉の写真
12:反射炉の構造と特徴
案 内
最寄り駅(直線距離)
1.3km 越ケ浜駅
1.4km 東萩駅
4.1km 萩駅
4.3km 玉江駅
5.6km 長門大井駅
所在地/地図
山口県萩市椿東字前小畑
付近の史跡(直線距離)
1.8km 萩藩御船倉
5.9km 元寇の碇石
TOP > 山口県 > 萩反射炉