山形県の足跡

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > 山形県の足跡
新庄藩戸沢家墓所(瑞雲院)写真
新庄藩戸沢家墓所(瑞雲院)国史跡
山形県新庄市十日町468-12(瑞雲院)
新庄藩戸沢家の墓所である。戸沢家は中世に角館城を居城としていた豪族で、江戸時代にはじめ常陸国松岡藩四万石であったが、元和8年(1622年)出羽新庄藩六万石に転封となり、以後代々続いて明治に至る。 ...
新庄藩戸沢家墓所(桂嶽寺)写真
新庄藩戸沢家墓所(桂嶽寺)国史跡
山形県新庄市十日町6716(桂嶽寺)
新庄藩戸沢家の墓所である。戸沢家は中世に角館城を居城としていた豪族で、江戸時代にはじめ常陸国松岡藩四万石であったが、元和8年(1622年)出羽新庄藩六万石に転封となり、以後代々続いて明治に至る。 ...
米沢藩主上杉家墓所写真
米沢藩主上杉家墓所国史跡
山形県米沢市御廟1
米沢藩主上杉家の墓所で上杉景勝から代々の廟が並ぶ。また藩主ではないが、中央には上杉謙信の廟がある。上杉謙信は越後国春日山で没しているが、上杉家の転封にともない会津、米沢へと移され、明治9年に米沢城から...
最上義光の墓(光禅寺)写真
最上義光の墓(光禅寺)
山形県山形市鉄砲町2-5(光禅寺)
光禅寺は山形藩初代最上義光、2代最上家親、3代最上義俊の菩提寺である。 境内には最上義光ならびに家親、義俊の墓があり、隣には最上義光の死に殉じた四人の家臣の墓が並んでいる。また、山形城の二の丸か...
斯波兼頼の墓(光明寺)写真
斯波兼頼の墓(光明寺)
山形県山形市七日町5-2(光明寺)
斯波兼頼は奥州探題斯波家兼の次男で山形藩主となった最上氏の祖となる人物である。 延文元年(1356年)陸奥国大崎から山形に入部して山形城を築き、南朝方勢力を封じた。 最上氏は兼頼から数えること...
近世念珠関址写真
近世念珠関址市史跡
山形県鶴岡市鼠ヶ関字横路
鼠ヶ関は越後と出羽の国境にあった関所で、十世紀頃には関があったことが知らせる。昭和43年に発掘調査が行われ、古代の鼠ヶ関がここから南方約1kmの所で確認されたため、この場所は「近世念珠関址」と呼ばれる...
足跡地図
六所神社
山形県鶴岡市上藤島
総社
鳥海山大物忌神社
山形県飽海郡遊佐町吹浦
一宮
鳥海山大物忌神社
山形県飽海郡遊佐町吹浦
一宮
鳥海山大物忌神社
山形県飽海郡遊佐町上蕨岡
一宮
堂の前遺跡
山形県酒田市法連寺
不明
出羽国分寺
山形県山形市薬師町2
国分寺
TOP > 山形県の足跡