播磨 波賀城はりま はがじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (播磨国/兵庫県) > 波賀城
Tweet
播磨 波賀城の写真
掲載写真数
形態
山城(450m/200m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
石垣,郭
城 主
芳賀氏,中村氏
歴 史

築城年代は定かではない。波賀城の歴史は詳らかではないが、芳賀七郎なる人物が城を構えたのが始まりとされる。

鎌倉時代に芳賀氏に代わって中村氏お大河原氏が地頭として来住し、中村氏が代々波賀城を居城として続いたという。

説 明

波賀城は引原川の東岸に聳える標高450m程の山に築かれている。 現在は波賀城史蹟公園として摸擬櫓があり、山頂近くまで車で行くことができる。

波賀城の主郭は摸擬櫓背後の山頂部分で社が祀られている。摸擬櫓がある部分は北西の腰曲輪でこの辺りの石垣は復元整備されたものであるが、もともとこのような石積であったようだ。曲輪自体は山頂の主郭の周囲に帯曲輪状の細い平段が二段ほど取り巻いているだけの非常に小さな城である。

摸擬櫓周囲の石積は復元整備されたものであるが、古い石積遺構は南尾根側に残されている。また北東へ伸びた鞍部には手頃な石がゴロゴロ落ちている。

櫓の写真

櫓(模擬 櫓)


所在地: 波賀城史蹟公園

案 内

波賀町の中心部から道標が出ており、それに従って車道を登っていけば終点に大きな駐車場がある。

所在地/地図
兵庫県宍粟市波賀町上野(波賀城史蹟公園)
付近の城(直線距離)
最終訪問日
2014年8月
TOP > > (播磨国/兵庫県) > 波賀城